京都市伏見区に位置する世界遺産醍醐寺。 真言宗醍醐派總本山。 遅咲きの桜と毎年2月23日に行われる五大力さん五大力尊仁王の功徳を讃える巨大な鏡餅を持ち上げる力比べが行われることでも有名
2022年1月8日(土)〜 3月18日(金)まで京都冬の特別拝観 快慶作の優美な弥勒菩薩坐像を安置する弥勒堂(重文)を27年ぶりに特別公開中。 桃山時代を代表する池泉式庭園も美しく心を和ませてくれます。 小野小町ゆかりの随心院の遅咲きの梅と醍醐寺の桜を回るコースがお勧めです。
匠人が「市民生活と調和し,地域に貢献する宿泊施設」として表彰されました。
春を呼ぶ「京をどり」4月2日開催
「今日できることに最善を尽くす」 創業98年の歴史のある寿司店「いさみ寿司」店主の言葉。 決して気負わず、しかし丁寧に一品一…
京都は、桜の季節から新緑の季節を迎えました。 今日は、京都の朝ご飯を紹介いたします。 おしゃれな宿 匠人から 徒…
匠人から歩いて12分 室町御池を北へ約200m 完全予約制 nail room 【Kirari】をご紹介します。 落…
匠人から徒歩2分、堺町通を北へ上がると、京都らしい佇まいの 京料理・京懐石の料亭「室町 和久傳」 おもたせの「紫野 和…
匠人から歩いて5分「六角さん」と地元の人たちから呼ばれている紫雲山頂法寺 に行って参りました。六角堂は本堂の形が六角形である…
おしゃれな宿「匠人」から徒歩6分 焼き鳥 「串くら本店」 京都市中京区高倉通御池上ル柊町584は築百余年の京の町家。 …