美味しいものを食べると幸せになる。どなたにも自信を持ってお勧めできるお店!そんなお店を今回は紹介します。京都 宿泊 おしゃれな匠人から徒歩9分 御所南、静かな住宅街にたたずむ。京都市中京区高倉二条下ル瓦町545 アビリティ高倉 1F イタリア料理のお店「Fiorisca(フィオリィスカ)」…
匠人から歩いて5分 ショッピングと新しい文化の拠点 新風館の中にある京都エースホテル1階にあるカフェ「Stumptown Coffee Roasters」 アメリカ・ポートランドに本店を構え、この京都店が海外初出店となります。モダンでポップな店内はアメリカの装い。日…
建仁寺(けんにんじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。 1202年(建仁2)栄西禅師が建立した京都最初の禅寺。 国宝に指定されている俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵や法堂天井の畳108枚分の大双龍図が有名です。 また、回遊式のお庭も立派で枯山水庭園「大雄苑…
春らしくなって参りました。着物でぶらり京都。 令和4年3月1日(火)~31日(木)「きものでおでかけ・入場無料」が実施されます。 旧三井家下鴨別邸や元離宮二条城をはじめとした市内36箇所の文化施設にきものでおでかけいただくと入場無料の特典が受けられます。 【きものでおでかけ・入場無…
京都市では制定20周年にあたる「伝統産業の日2022」令和4年3月12日(土)・13日(日)京都市勧業館みやこめっせ にて開催されます。匠人の襖戸の西陣織を始め京都の伝統産業に触れ、親しんでいただける多彩なイベントが目白押し。展示販売会「匠エキスポ」の詳細はこちらから。 …
昭和25年(1950)から続く春の「京をどり」は、2022年は4月2日〜4月13日宮川町歌舞練場で行われます。あでやかな舞をご覧頂けます。 「五花街」と呼ばれている花街は、祇園甲部、祇園東、先斗町、上七軒、宮川町の5つの花街です。 今回歩いた宮川町は鴨川の東側、四条通の南側から五条通まで…
京都市伏見区に位置する世界遺産醍醐寺。 真言宗醍醐派總本山。 遅咲きの桜と毎年2月23日に行われる五大力さん五大力尊仁王の功徳を讃える巨大な鏡餅を持ち上げる力比べが行われることでも有名 2022年1月8日(土)〜 3月18日(金)まで京都冬の特別拝観 快慶作の優美な弥勒菩薩坐像を安置する…
第4回「京都らしい宿泊施設表彰式が2022年2月3日に執り行われました。 「市民生活と調和し,地域に貢献する宿泊施設」として匠人も京の三条まちづくり協議会様と共同で表彰されました。今後もより快適に過ごせる宿泊施設を目指し地域の皆さまと共に歩んで参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます…