匠人(The Tacto House)京都三条通り、完全貸し切り7名様対応のお宿。

  • TACTO HOME
  • 施設紹介
  • 近隣紹介
  • TACTOの想い
  • 宿泊予約フォーム
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2022
    06Apr

    イノダコーヒ三条店 三条に行かなくちゃ!高田渡

    • あるじの呟き
    京都イノダコーヒ三条店

    匠人の東隣にある、イノダコーヒ三条店。「京都の朝はイノダコーヒの香りからで」有名な老舗。 ネルドリップ式で淹れるコーヒーはしっかりとした味わい正に職人芸と言える。三条店は高倉健愛用の席があることも知られていますが、高田渡のこんな歌があることをご存知でしょうか?  昭和の懐かしさがコー…

  2. 2022
    02Apr

    大人の朝のぜいたくな空間

    • 京都のおすすめ情報
    エースホテル カフェ

    匠人から歩いて5分 ショッピングと新しい文化の拠点 新風館の中にある京都エースホテル1階にあるカフェ「Stumptown Coffee Roasters」 アメリカ・ポートランドに本店を構え、この京都店が海外初出店となります。モダンでポップな店内はアメリカの装い。日…

  3. 2022
    26Mar

    京都最古の禅寺「建仁寺」

    • 京都のおすすめ情報
    京都 建仁寺

    建仁寺(けんにんじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。 1202年(建仁2)栄西禅師が建立した京都最初の禅寺。 国宝に指定されている俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵や法堂天井の畳108枚分の大双龍図が有名です。 また、回遊式のお庭も立派で枯山水庭園「大雄苑…

  4. 2022
    24Mar

    匠人でゆっくり、じっくり料亭の味を語らう

    • 匠人からのお知らせ
    京料理

    コロナ禍で外出がままならない今、匠人でゆっくり料亭の味を頂ける贅沢。 匠人で、「仕出し文化」体験  ご宿泊頂きましたお客様は、事前ご予約により京料理の老舗「萬重」のお料理を宅配頂けます。 詳しくは匠人まで。 今日は大切なお客様をお迎えするために、萬重さんの仕出し弁当をお願いし…

  5. 2022
    14Mar

    着物でお出かけ。入場無料

    • 京都のおすすめ情報
    京都着物

    春らしくなって参りました。着物でぶらり京都。 令和4年3月1日(火)~31日(木)「きものでおでかけ・入場無料」が実施されます。 旧三井家下鴨別邸や元離宮二条城をはじめとした市内36箇所の文化施設にきものでおでかけいただくと入場無料の特典が受けられます。 【きものでおでかけ・入場無…

  6. 2022
    06Mar

    制定20周年、匠の技が光る展示販売会「匠エキスポ」の開催

    • 京都のおすすめ情報

    京都市では制定20周年にあたる「伝統産業の日2022」令和4年3月12日(土)・13日(日)京都市勧業館みやこめっせ にて開催されます。匠人の襖戸の西陣織を始め京都の伝統産業に触れ、親しんでいただける多彩なイベントが目白押し。展示販売会「匠エキスポ」の詳細はこちらから。 …

  7. 2022
    04Mar

    京都で本場イタリアの焼きたてピザはいかがでしょうか?

    • あるじの呟き
    京都でピザ

    匠人から南へ下がった蛸薬師通りと錦小路通りにあるピザ専門店「MARITS」ピッツェリア・マリータ 店内のイタリア製ナポリタイプの薪窯で焼き上げるピザは、生地と具がとけ合いチーズたっぷりなのに胃に優しく最高に美味しい。 オーナーがいつも遅くまで一人で作業されているのを、錦湯の行き帰りでお見受けして…

  8. 2022
    02Mar

    春を呼ぶ「京をどり」4月2日開催

    • 京都のおすすめ情報
    京都宮川町路地

    昭和25年(1950)から続く春の「京をどり」は、2022年は4月2日〜4月13日宮川町歌舞練場で行われます。あでやかな舞をご覧頂けます。 「五花街」と呼ばれている花街は、祇園甲部、祇園東、先斗町、上七軒、宮川町の5つの花街です。 今回歩いた宮川町は鴨川の東側、四条通の南側から五条通まで…

  9. 2022
    26Feb

    「京の冬の旅」27年ぶりの公開 醍醐寺 三宝院 特別公開

    • 京都のおすすめ情報
    京都冬の旅

    京都市伏見区に位置する世界遺産醍醐寺。 真言宗醍醐派總本山。 遅咲きの桜と毎年2月23日に行われる五大力さん五大力尊仁王の功徳を讃える巨大な鏡餅を持ち上げる力比べが行われることでも有名 2022年1月8日(土)〜 3月18日(金)まで京都冬の特別拝観 快慶作の優美な弥勒菩薩坐像を安置する…

  10. 2022
    21Feb

    匠人が「市民生活と調和し,地域に貢献する宿泊施設」として表彰されました。

    • 京都のおすすめ情報
    「市民生活と調和し,地域に貢献する宿泊施設」として匠人も京の三条まちづくり協議会様と共同で表彰されました。

    第4回「京都らしい宿泊施設表彰式が2022年2月3日に執り行われました。 「市民生活と調和し,地域に貢献する宿泊施設」として匠人も京の三条まちづくり協議会様と共同で表彰されました。今後もより快適に過ごせる宿泊施設を目指し地域の皆さまと共に歩んで参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
ja 日本語
zh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文en Englishja 日本語ko 한국어

匠人ブログ カテゴリー

  • あるじの呟き
  • 京都のおすすめ情報
  • 匠人からのお知らせ

匠人ブログ 月別アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
ページ上部へ戻る

匠人(The Tacto House)京都三条通り、完全貸し切り7名様対応のお宿。

  • TACTO HOME
  • 施設紹介
  • 近隣紹介
  • TACTOの想い
  • 宿泊予約フォーム
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 宿泊約款(日本語)
  • 個人情報保護方針

京都の古き良き街並みが残る三条通り。その中心に位置する『匠人(タクト) The Tacto House』は、完全貸し切りのお宿です。

エレベーターもご宿泊のお客様のみご利用頂けるので安全です。活気ある京の町並みにありながら、落ち着いた憩いの空間をご提供いたします。

〒604-8111京都市中京区三条通堺町東入る桝屋町67 Mail:reservation.tacto@gmail.com FAX:072-868-9197

イノダコーヒ三条店西隣、ベルアメール京都別邸向かい。

Copyright ©  匠人(The Tacto House)京都三条通り、完全貸し切り7名様対応のお宿。 All Rights Reserved.
  • rss